|
||||||||||||
Hokuto Packing, co,ltd
サンダムシリーズの性能を確かめるために、弊社にて実際に施工を行い、その効果を確認してみました。 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
建物:鉄筋コンクリ−ト4階建 賃貸マンション 平成元年5月入居開始 築16年 テスト場所:上記建物2階 3DK 和室6帖・DKフロ−リング8帖 本施工は大家さんの了解を得ております。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
概要 | ||||||||||||||||||||||
弊社の作業部屋として使用している物件です。随分年月が経過していますが、特に傷んだ様子はなく、まだまだ使えると思います。バブル時代に建てられたマンションですが、水回り以外の造作は案外しっかりしており、特にずれた箇所や傾いた箇所などは見あたりません。特に部屋自体の密閉度は高く、隣の部屋からの騒音はあまり気になりません。(夜間には若干話し声程度は聞こえることがあります)ただし、階下への足音等の騒音は割合響きやすく、弊社の借りている部屋の下は貸事務所となっており、過去は弊社の事務所として使用しておりました。現在は1階の事務所は移転しおり、人材派遣会社の方が事務所として使っておられます。 弊社の作業部屋として利用している点から、足音などの生活騒音は、一般の入居者のお部屋より発生しているかと思われます。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
室内見取り図 | ||||||||||||||||||||||
日常作業に使われるのは2部屋(和室6帖とDKフロ−リング8帖)となります。今回はこの2部屋に限ってテストの対象とします。 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
現状と対策 | ||||||||||||||||||||||
■和室6帖には畳があるため、階下へ響く音・振動は若干減衰されているようで、あまり気になる音ではありません。階下ではトントンと軽い音となって聞こえているようです。 ■和室6帖は畳の効果が大きいため、遮音性能と制振効果のある軟質素材を使用することにしました。畳はそのままでその下にアドするので、割合ロ−コストで簡単かと思います。また、畳の厚みを薄くして、別途防振ゴムなどを追加すると一層効果は高くなると思われます。 |
||||||||||||||||||||||
今回の対策イメージ図(和室六畳) |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
■DKはフロ−リングのため、歩行音・振動共にダイレクトに階下へ響いています。 雑に歩くとドンドンと響き、階下の方にはかなりの負担を強いる事となります。一般のご家庭であれば夜間へおトイレへ行ったり、冷蔵庫を開けたりなどすると、階下の人に判ってしまうかもしれません。騒音を出すと言うことは、こちらのプライバシ−も判ってしまうこととなります。階下へ迷惑をかけるのと同時に、プライバシ−も知らない間に公開してしまっていることは充分考えられます。 ■DKフロ−リング8帖は、板が硬質のため、騒音や振動が発生するには致し方ありません。この部屋はあくまでも作業部屋ですので、美観に囚われることなく防音する事にしました。 残念ではありますが、フロ−リングの上に遮音制振材、畳、カ−ペットを敷き詰めることとしました。ど−してもフロ−リングにこだわられる方は、これらの防音対策を行ったのち、木製カ−ペット(フロ−リング調のもの)や、DIY専門店で板を購入して敷き直す方法もあります。 ただし厚みの制限がありますので、出来るだけ薄手の素材を選択されるのがよいかと思われます。 |
||||||||||||||||||||||
今回の対策イメージ図(フローリング10畳) |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
施工協力 | ||||||||||||||||||||||
工務店:有限会社谷口住宅 畳:鍋島たたみ店 地方への出張施工は行っておりません。東大阪周辺限定となっております。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
作業工程 | ||||||||||||||||||||||
サンダムE-40 樹脂系制振マット 厚さ4mm×910角 4枚入り/1set 面密度 6.8kg/平方メ−トル カ−ペット・畳を上げて採寸を行います。 サンダムE-40をお部屋の形状に合わせて工業用カッタ−でカットし、 お部屋の端から敷き詰めています。 隙間が出来ないよう突き合わせてガムテ−プで仮止め、 その後遮音テ−プで止めるのが良いでしょう。 畳が浮かないように手直しをします。 畳を敷き詰め、その上にカ−ペットを設置して終了です。 歩いた感触は通常より若干コシが出た感じです。 畳屋さんからは、 施工が簡単で効果も期待できそうとのコメントを頂きました。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
測定結果:※1下記数値は弊社にての測定値であり、保証値ではありません。 | ||||||||||||||||||||||
<測定条件>
<和室6帖の場合>
<DKフロ−リング8帖の場合>
これらの数値は歩行場所にての測定値となります。 階下で測定できる騒音値とは異なります。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
テスト総括 | ||||||||||||||||||||||
私の個人的な感覚としては、以前よりも足音の発音がかなり抑えられていると感じました。しかしながら、それはE-40だけの効果と言うよりも、E-40と畳、カ−ペットの複合的な効果と考えられます。今回は畳が新調されたこともあり、結果としては良いものがでる条件が揃っており、畳がヘタっていた場合なら若干数値的、感覚的に変わってきていたと思われます。定期的に畳を取り替えたり、打ち直したりすることは、防音の観点からも重要であると考えます。 また度々感じる事なのですが、普段の何気ない歩き方が、非常に階下への影響を及ぼしていて、少し意志的になることで、随分騒音の発生が抑えられるということです。正直、日常生活の中で、意識的に丁寧な歩き方をすることは難しいですよね。これらの場合、あえて簡単に歩けない障害物を置く事で、歩くことに意識的になれる場合があります。例えば、フロ−リングの平面上にカ−ペットが一部分設置されていると、部分的な段差が発生します。その部分を歩く場合は、足が引っかからないように、またはカ−ペットが滑らない様に、など普段から意識的になるため、全体として無意識的な雑な歩き方が減る傾向にあります。これは子供さんやお年寄りの歩行、もしくは家事の際の安全面から太鼓判を押せる方法ではありませんが、なるほどと思わせる部分があります。やはり普段の意識的な歩行が、階下への騒音被害を減らす重要な要素だと思います。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
費用:※1 | ||||||||||||||||||||||
和室6帖新調:\8,500×6枚 古畳処分費用:\700×6枚 DK用畳8帖(薄手厚み25mmタイプ):\8,500×8枚 二部屋14帖分サンダムE-40:\115,000(定尺25枚使用) E-40敷き込み作業費※2:\10,000(二部屋分) 総費用合計(税込み): ※1本作業は畳の新調とセットとなっております。遮音制振材のみの施工は行っておりません。 ※2:作業費はあくまでも目安となります。お部屋の形状や素材のカット数などにより、お値段が変わる場合があります。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
その他ご不明な点がございましたら、 下記問い合わせ先までお気軽にご確認下さい。 北斗パッキン株式会社 578-0964 大阪府東大阪市新庄西3-29 tel 06-6745-9402(WEB用直通窓口) fax 06-6745-9403
|
|
2007 Hokuto Packing, co,ltd. All rights reserved. |